メタマスク

MetaMask(メタマスク)の秘密鍵・インポートする方法

※この記事は一部プロモーション広告を含みます。

MetaMaskは仮想通貨に必須のウォレットだと聞いて使い始めたけど正直、秘密鍵やシークレットリカバリー・フレーズは最初に見ただけ

シークレットリカバリー・フレーズと秘密鍵はMetamaskを利用するなら絶対に知っておかなければならない知識です。

なぜなら秘密鍵やシークレットリカバリー・フレーズの重要性を知らず、詐欺にあってしまうケースが実際に起きているからです。

本記事では、MetaMaskの秘密鍵やシークレットリカバリー・フレーズについて、詳しく解説していきます。

うめきち
うめきち
この記事を最後まで読めば、たった5分でMetamaskマスターになることができますよ!

GMOコインならイーサリアムなどの仮想通貨を無料でMetamaskや海外取引所へ無料で送金できるので、おすすめです。

 

/ 最短5分で無料開設 \

コインチェックで以下のボタンから本人確認をすると、1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

/ 最短5分で無料開設 \

MetaMask(メタマスク)の秘密鍵について

シークレット・リカバリーフレーズと秘密鍵について理解を深めておきましょう。

  • シークレット・リカバリーフレーズ:Metamaskウォレット全体を復元する
  • 秘密鍵:Metamask内の個別のウォレットを復元する

秘密鍵とシークレットリカバリーフレーズの違いとは

うめきち
うめきち
下の図のイメージを持ってください。シークレットリカバリーフレーズは家の鍵、秘密鍵は自分や家族の財布をあける鍵だと思ってください

[

MetaMask(メタマスク)の秘密鍵を確認する

うめきち
うめきち
スマホ・PCの両方のパターンで説明します。

秘密鍵を確認する【スマホ版】

まずはメタマスクにログインします。

画面右下の「設定」から「セキュリティとプライバシー」をクリックしてください。

「秘密鍵を表示」から」パスワードを入力すると「秘密鍵」が表示されます。

うめきち
うめきち
誰にも教えずに保管してくださいね。

秘密鍵を確認する方法【PC版】

まずはメタマスクにログインをします。

確認方法は「…」の部分から「アカウントの詳細」から「秘密鍵を表示」を順番にクリックしてください。

「警告」をよく読み、「パスワード」を入力しましょう。

「長押しして秘密鍵を表示します」をクリックしてください。

MetaMask(メタマスク)のアカウントをインポートする手順

うめきち
うめきち
アカウントのインポートも、スマホ・PCの両方のパターンで説明します。

アカウントをインポートする方法【スマホ版】

まずはメタマスクにログインします。

アカウント横の「v」マークをクリックします。

「アカウントまたはハードウェアウォレットを追加」を選択しましょう。

「アカウントをインポート」をクリックし「秘密鍵のアドレス」を打ち込みましょう。

アカウントをインポートする方法【PC版】

インポートをするメタマスクにログインします。

「アカウントをインポート」を押すと、秘密鍵を入力する画面になります。

うめきち
うめきち
「秘密鍵を」入力して、インポートをしていきましょう。

秘密鍵をインポートできない2つの理由

  • 秘密鍵のアドレスが間違っている
  • Metamaskそのものを復元しようとしている

秘密鍵のアドレスが間違っている

秘密鍵はメモで保存しておくことをおすすめしました。

しかしアドレスが長いので、打ち間違えることもあります。

うめきち
うめきち
アナログ入力のミスを防ぐために、2・3か所にメモしておくことをおすすめします。

Metamaskそのものを復元しようとしている

Metamaskそのものを秘密鍵で復元することはできません。

シークレットリカバリー・フレーズと秘密鍵の違いは先述の通りです。

  • シークレット・リカバリーフレーズ:Metamaskウォレット全体を復元する
  • 秘密鍵:Metamask内の個別のウォレットを復元する

機種変更などでメタマスクを復元する手順は以下の記事を参考にして下さい。

>>>Metamask(メタマスク)PC・スマホで機種変更した際の対応を解説

MetaMask(メタマスク)の秘密鍵に関する注意点

Metamaskの秘密鍵を取り扱う際に気を付けるべきことは以下の通りです。

  • 公式サイトにアクセスする
  • 怪しいサイトに接続したと思ったらリボークする
  • 他人に決して教えない
  • フリーのWi-Fiを使わない
  • オンラインで保管しない
うめきち
うめきち
詐欺・ハッキング対策についてもっと知りたい方はこちらを参考にしてください。

>>>【仮想通貨初心者は注意】Metamsk詐欺・ハッキング対策

公式サイトにアクセスする

詐欺やハッキングのリスクを極限に抑えるために、最も大事な心掛けです。

なぜなら、巧妙な偽サイトがあるからです。

NFTの格安ミントなどのイベントで、巧妙な偽サイトがとても多くみられます。

怪しいサイトに接続したと思ったらリボークする

万が一、怪しいサイトに接続をしてしまたら「リボーク」をしましょう。

なぜなら、リボークによって過去に承認したアクセスを防ぐことができるからです。

うめきち
うめきち
接続の解除とリボークは違うので、理解をする必要があります。

他人に決して教えない

秘密鍵は、どんなことがあっても絶対に誰にも教えてはいけません。

なぜなら、自分のキャッシュカードに暗証番号を添えて、渡すようなものだからです。

アカウントを乗っ取られる可能性があります!

同様に、シークレットリカバリーフレーズも絶対に誰にも教えてはいけません。

うめきち
うめきち
万が一聞かれたら、詐欺師だと疑いましょう!

フリーのWi-Fiを使わない

公共の場所でのフリーWi-Fiの使用は避けるべきです。

特に、メタマスクや他の暗号資産ウォレットにアクセスする際は、絶対に使用しないようにしましょう。

NordVPNの2022年の調査によると、海外旅行中にフリーWi-Fiを使用した旅行者の4人に1人がハッキング被害に遭っています。

フリーWi-Fiの使用を避け、信頼できるネットワークのみを使用することで、ハッキングのリスクを大幅に減らすことができます。(参考:Yahooニュース

オンラインで保管しない

オンライン上で保管することはやめておきましょう。

さらに、リスク管理を徹底するならPCやスマホ上での保管も避けた方がいいでしょう。

なぜなら、ウイルス感染によって秘密鍵の流出が考えられるからです。

うめきち
うめきち
紙に2・3か所メモっておくことがベストです!

[

メタマスク(MetaMask):秘密鍵に関するよくある6つの質問

  • 他人に秘密鍵を教えた時の対処法は?
  • 身に覚えがないトークンやNFTが送られてきたらどうする?
  • Metamaskより安全に資産を保管する方法は?
  • 秘密鍵のアドレスは変更できる?
  • 秘密鍵を忘れてしまったら、どうする?
  • メタマスクを使う上でセキュリティを高めるには?

他人に秘密鍵を教えた時の対処法は?

秘密鍵を教えてしまったら、すぐに新しいメタマスクを作成しましょう。

新しいメタマスクに仮想通貨やNFTを移動させて資産を守ってください。

「Set Approval For All」を行ってしまった場合、Revoke(リボーク)をする必要があります。

身に覚えがないトークンやNFTが送られてきたらどうする?

メタマスクに身に覚えがないNFTや仮想通貨があった場合、触らずに放置をしてください。

うめきち
うめきち
オファーをする際にアプルーブをさせて、抜き取ろうとする詐欺師に十分に注意をしてください。知らないNFTは無視をしましょう。

Metamaskより安全に資産を保管する方法は?

Metamaskよりも安全にNFTや仮想通貨を保管するにはハードウェアウォレットがおすすめです。

なぜなら、ハードウェアウォレットはオフラインでNFTなどを保管できるからです。

もし長期的に売買する予定がないNFTがある場合などは、ハードウェアウォレットを購入して保管をすることでグッとセキュリティを高めることができます。

うめきち
うめきち
おすすめは価格もお手頃なのがレジャーナノです。

秘密鍵のアドレスは変更できる?

結論、Metamaskの秘密鍵のアドレスを変更することはできません。

秘密鍵を忘れてしまったら、どうする?

Metamaskのパスワードがあれば確認することができます。

うめきち
うめきち
パスワードを忘れてしまった場合でも確認する方法は以下の記事で解説しているので焦らないでくださいね。

>>>メタマスクのパスワードを忘れたらどうする?2分で解決する対処法!

メタマスクを使う上でセキュリティを高めるには?

結論、ハッキング対策について知識を高めれば上級者の仲間入りです。

うめきち
うめきち
事前に知識をつけておくことで、守備力をグッと高められます。以下の記事で詳しい内容を解説していますよ。

>>>メタマスクの詐欺・ハッキングから資産を守るセキュリティ対策13選

GMOコインならイーサリアムなどの仮想通貨を無料でMetamaskや海外取引所へ無料で送金できるので、おすすめです。

/ 最短5分で無料開設 \

金融庁の仮想通貨に関する注意喚起

金融庁は仮想通貨取引に関する注意喚起を定期的に発表しています。

仮想通貨市場の成長に伴い、詐欺やハッキングなどのリスクが増加しており、利用者の安全を確保するために注意喚起が行われています。

十分にリスク管理をして仮想通貨取引を行うようにしてください。

参考記事:金融庁の注意喚起